コミュニケーション
アサーション(20)アサーティブな安全基地
「たか鬼」とか「色鬼」とか、子どもの頃やりましたか?おいかけっことか、鬼ごっことか呼ばれる遊びのひとつ。僕の頃は、色鬼ってのはやりませんでしたね。遊ぶ場所がお寺の境内で遊具もほとんどなく、あまり色がなかったからかもしれま […]
アサーション(19)親は子どもに何を望む?
もうずっと会っていない友人がいて、勝手に親友だなんて思っていて、もちろん向こうがどう思っているかなんてわかるはずもなくて、連絡もとっていないから本当のところ、生きているかどうかも定かではない。 その友人が、今どう暮ら […]
アサーション(18)子育てとアサーション・プチ
赤い絵の具と青い絵の具を同じだけ混ぜてかき回すと、紫になるはずなのに、どうしても黄色くなってしまう。別の時に同じことをすると、どうしても緑色になってしまう。 子育てって、そんなものかもしれない、って思います。親が「子 […]
アサーション(17)生きる意味とか自己肯定感とか
小学生も、中学生も、悩む人達はほんとうに悩んでいて、とてもとても哲学的なことを自分自身に問いかけているように思います。これから時間をかけて広げていく世界も今はまだ小さいままで、経済的自由なども大人よりも弱く、「ここだけ […]
アサーション(16)「聴く」をちょっと詳しく
コミュニケーションという関わりを通して、最終的にどんなゴールに辿り着いたか、つまりその成果はなんだったかを判断する、とすると、それは相手が「何を感じたか」「どう思ったか」ということです。コミュニケーションの成果は相手の反 […]
アサーション(15)思い込みから解放
カツを食べると試合に勝つ。バロック音楽を聴くと心が落ち着く。心理学的に証明されたものもあれば、単なる思い込みもあって、その因果関係が証明されなくても、自分にとって良いことであれば最大限利用していくことが良いでしょう。こ […]
アサーション(14)ひとの弱さ
「あの人はプライドが高い」という時、この言葉には色々な解釈がありそうですが、例えば。着ているもの、持っているもの、利用するもの、すべてがきらびやかなゴージャスな人がいたとして、それらのものすべてに対して、ちょっとでもケ […]
アサーション(12)大きな基盤になるものは?
もしも困ってどうしていいか分からないでいる時、どんな態度でどんなふうに声をかけられると、ありがたいか? 例えば、どこかの窓口で、係の人がとてもとても丁寧に、「お客様、こんな簡単なことも、お分かりにならないのでございま […]
アサーション(11)聴く
アサーティブであるために必要なこと、なんて言って思いつくことをずらずらと並べていくと、「アサーティブであることって、やたら難しいじゃないか!?」となってしまいそうなのですが・・・。 答えは・・・、イエスでもあり、ノー […]